記事内に広告を含みます

おもちの国出身者が、正月のおもちの食べ方を列挙してみる【大量消費その2】

前回のりんご大量消費記事を書いてから間もないのですが、ふたたび実家から「お正月近いし、おもちをついたから送るね!」との一報があり、翌日おもちが大量に届きました!

その量なんと5キロ!!!

。。。ありがたいけど、どーしよコレ(*´∀`*)汗

我が家は2人家族のため、一気に消費するのは不可能です。もちを保存しつつ、バリエーションをつけて消費していこうかなぁと思います!

 

おもちのおすすめ長期保存方法は?

 

まずは食べやすい形に切る!

「さとうの切り餅」ばりに小さく切っちゃいましょう!我が家では、厚さは1cmくらい、スマホの半分くらいのサイズに切っちゃいます。おもちは、ついてから時間が経つにつれて固くなってしまいます。なるべくなら1〜2日以内に切ってしまいましょう。常温で保存したいなら、片栗粉などを表面につけるとカビ対策になります。

おすすめは冷凍庫保存!

おもちを同じ大きさに切ったら、1回に消費出来そうな個数でまとめてラップに包んじゃいましょう。我が家では4個くらいで1包みにしています!あとは冷蔵庫にしきつめる感じで。。。まぁ冬なんでアイスもないし、なんとか詰め込んじゃいましょう。

食べる時はレンジで解凍してから料理に加えるも良し、そのままトースターで焼くも良しです!

 

おもちの食べ方を列挙してみたよ

さくっとまとめてみます

デフォルトのおもちの食べ方

全国共通かなぁっていう一般的なおもちの食べ方

お醤油で食べる

  1. おもちをトースターで2分焼く
  2. お醤油を付ける

これはオーソドックスですね。お醤油にちょっとお砂糖を混ぜたり、のりで巻いてもおいしいですよね(*´∀`*)お醤油と砂糖を煮詰めて、みたらしにしてもいいですね!

おしるこ(あんこ)で食べる

  1. 面倒なので、おしるこセットを買うw (やる気があれば、小豆とお砂糖で煮る)
  2. おもちを加える

私は粒あん派です(゜∀゜)!

お雑煮にして食べる

  1. 具を準備する → お好みの量と大きさで 鶏肉 大根 人参 油揚げ
  2. 汁を作る → 水500mlに対して こんぶダシ1本 麺つゆ大さじ3 みりん大さじ2 酒大さじ2
  3. 汁が出来たら、具をミックス!中火で15分くらい煮る
  4. 餅を投入!少しやわらかくなったくらいで完成!

おもちは、白玉くらい小さく切ると食べやすいです!お雑煮は具やスープ共にお国柄が出ますが、我が家では↑な感じ。お雑煮とのコラボは美味です(*´∀`*)

おもちの国出身者のおもちの食べ方

実は、おもちの文化が進んでいるところ出身なので、実家ではしょっちゅう(というか年中)おもちが食卓にありました。色んな食べ方があるので、ちょっと思い出してみます。

ずんだ餅 ずんだって何?

ずんだとは、枝豆のことです。よく居酒屋のお通しやおつまみに出てくるあの緑のお豆さんです。

  1. ずんだ(枝豆)を茹でる
  2. 枝豆を殻から出して、すり鉢に入れスリコギでゴリゴリにする
  3. ちょっと食感が残るくらい(ひきわり納豆くらい)にしたら、砂糖を少し混ぜ、解凍したもちに混ぜて完成

くるみ餅 これはイチオシです!

  1. 割るのは大変なので、くるみを買ってくる(おつまみコーナーにありますよー)
  2. すり鉢に入れ、スリコギでゴリゴリにする(デジャブ)
  3. 粉になったクルミにお醤油とお砂糖を加える(ねっとり感)
  4. くるみソースに解凍したお餅を加えて完成!

意外と食べた事が無い方が多いと思いますが、これは絶品なのでぜひ試してみて下さい!ハマりますよ(≧∀≦)

納豆餅 まぁ納豆ご飯の餅ver

  1. 納豆を買ってくる
  2. 蓋を開ける
  3. 醤油を垂らす(お好みでカラシも)
  4. 納豆を混ぜる
  5. トースターで焼いたお餅に納豆をかける

納豆ご飯ならぬ、納豆もちです!

ゴマ餅 くるみ餅の応用です

  1. 黒ごまを買ってくる
  2. すり鉢に入れ、スリコギでゴリゴリにする(デジャブ2)
  3. 粒を残しつつ、少し粉になるくらいで、ゴマにお醤油とお砂糖を加える(ねっとり感のデジャブ)
  4. ゴマソースをお餅に加えて完成!

このスリコギゴリゴリシリーズは色んなものに応用出来るようです。

白あん餅 結構レアかもです

  1. 白あんをGETする
  2. 温めてお餅と混ぜる

白あんはなかなか売ってるとこないですけど、大型スーパーならあるかもです。

桜えび餅 新食感

  1. 乾燥の桜えびを買ってくる
  2. お醤油とお砂糖で浸したお餅に桜えびをかける

これは結構テンション上がりますw 乾燥の桜えびの食感と香ばしさがおいしさを引き出しています。

きなこ餅

  1. きな粉を買ってくる
  2. 湯煎したお餅にかけて食べる

黒蜜なんかを垂らしてもおいしそうですね!

番外編 料理の中にもちを取り入れる

たこ焼きの具にもち

最近たこ焼きの中にたこ焼き以外の具を入れるのを良く見かけます。ウインナーやベーコン、コーン、マッシュルームなどなど。。。ラインナップにお餅も有りです!炭水化物 x 炭水化物だしなぁと思っていましたが、試したところ結構おいしかったですよー!たこ焼きパーティなどにどうでしょう?

ドリア(グラタン)にもち

ドリアやグラタンの具に餅のマッチングが◎です!餅は薄めに切るとgood!出来上がりでチーズのように伸びておいしさUPです!

ピザにもち

これも、チーズの代わりになって結構おすすめです。明太子ピザなどの変化球系にもばっちり対応します(*´∀`*)

ウインナーやソーセージに餅を巻く

  1. もちを湯煎などで柔らかくする
  2. ソーセージもしくはウインナーに巻く
  3. トースターでチン!

ケチャップやマスタードをかけて食べてみて下さい!ホットドックみたいな感じでおいしいですよ!

 

まとめ

おもちの食べ方、14通り挙げてみましたが、何か作ってみたいのありましたか?どれもやる気さえあれば結構簡単なので、スーパー行った際などのついでで具材買ってみて、ぜひ試してみて下さい\(^o^)/

すり鉢 ホワイト
低温製法米の生きりもち