みにまるです!ブログタイトルの通り、実家から大量にりんごが送られてきて、嬉しい通り越してパニックってますw いくつか消費してみたけど、まだ冷蔵庫には20個ほどぎっしり詰まってます。。。ウチは2人しかいないんだから消費出来ないって(´・ω・`)
ブログ更新しつつカジってみるけど、さすがに飽きて来たので、消費の仕方を調べるついでにまとめてみました!
もくじでジャンプ↓ [CLOSE]
りんごを食べて消費する!
1.普通に皮を剥いて食べる
今まさに更新しながらやってるわっ(,, ゚Д゚)!!!まぁ、お菓子を食べるよりは健康的かなぁ(*´∀`*)食物繊維たっぷりですし。リンゴむいて出して置いておけば、ウチの夫はほいほい食べちゃいます。
そういえば、夕飯をりんごに変えようとしてみたんですけど、満腹感が足りないのはなんでですかね?
2.焼きリンゴの作り方
レシピは簡潔に書いてみる!
- リンゴを皮付きで薄く切る
- アルミホイルをで包めるようにリンゴを並べる
- ハチミツと砂糖をさらっとまぶして、真ん中にバターを1カケラ置く
- アルミホイルで包んだらトースターで180度10分チン!
薄く切れば切るほど、バターやハチミツがしみ込んで絶品に(*´∀`*)!!
3.新鮮なリンゴジュースにする!
- ジューサーを用意!
- リンゴをジューサーに入れやすい形に切って入れる
スーパーやコンビニで売っているりんご100パーセントジュースは濃縮還元されてますが、自分で作れば完全なる正真正銘の超絶新鮮りんご100パーセントジュースです!
ヒューロム スロージューサー
4.すりつぶしてカレーにいれる!
- カレーの具材を切って、コトコト煮込む(調理法や具材はルーの箱裏参照で)
- ルーを入れる前にすりつぶしたりんご&リンゴ汁を入れて混ぜる!
- 弱火にしてルーを入れて、溶けるまで混ぜる!
カレーが濃厚になります!ハチミツを入れるとか、チョコレートを入れるとか隠し味は色々あるみたいだけども、我が家はコレですね!夫は甘めが好きなので、毎回大満足です(*´∀`*)
5.なんちゃってりんごパイを作る!
- ぎょうざの皮を買ってくる
- リンゴを餃子の皮に入りそうなサイズに切る
- 包む
- 油で揚げる
ガチのりんごパイは難易度高めなので(゜∀゜)
6.りんごをジャムにしちゃう!
- リンゴの皮を切って、短冊切り的な感じでひたすら切る
- りんご1個につきグラニュー糖100gをお鍋に入れて煮詰める
- 灰汁をとりつつ30分ほど煮る
- 出来たものをビンに詰めて冷やす
お店で売ってるジャムと違って保存材とか無いので、蓋を開けたら1ヶ月以内には食べましょうね
7.マカロニサラダにいれてみる
- マカロニをゆでる
- 冷蔵庫で冷やす
- 好きな具と一緒に、マカロニと薄く切ったリンゴ、マヨネーズを混ぜる
確か、学校の給食に出てきたような。。。
毎日はさすがに飽きるので、長持ちさせるには?
室内で寒いところに置いとけばMAX1ヶ月
ちゃんと冷蔵庫で保存すればMAX2ヶ月ってとこですかね
切ったリンゴは、切ってすぐ塩水に付けたり、ちゃんと水分飛ばないようにラップすれば次の日まで色悪くならないですよー(゜∀゜)
まとめ
毎日は飽きる!けど、捨てちゃうのはもったいない!
なんとかメニューに混ぜ込みつつ、バリエーション豊かに消費しましょー(*´∀`*)
コメントを残す